top of page

ゲームツイートまとめ(2/21~2/27)【しろこりGames/Vtuber】

  • 執筆者の写真: shiro cory
    shiro cory
  • 2022年2月28日
  • 読了時間: 4分

更新日:2022年7月14日



はいどーも、しろこりGamesです。こんこり~🐠🎮


先週はSteam Next Fextで忙しかった人も多いんじゃないでしょうか。

私も気になるデモ版が多すぎてどれを動画にしようかかなり迷いましたし、プレイと編集に追われていました。

今回はデモ版から日本語対応しているものを中心に動画化しました。

どんな雰囲気のゲームなのか、少しでも伝わっていたら嬉しいです。


24日、ゲーム配信ではなかったのですがこちらのコラボ配信がありました!

白山しんわさんのチャンネルで、しんわさんにしろこりを描いていただきながら雑談をしました👏

しんわさんもインディーゲームをプレイされていて、ゲームのお話ができて楽しかったです!是非チェックしてみてください。




それでは先週プレイしたゲームを紹介していきます。

ツイートとそのゲームのストアページを載せていて、投稿した動画や配信のまとめにもなっています。


 

目次


 

Vampire Survivors


アプデが頻繁に行われてて嬉しい。

新キャラカヴァロの武器、肉の塊かと思っていたらなんか可愛いパーティーな感じでした。





 

Temtem




 

世界の為の全ての少女


ひとりの少女を世界の救世主に育成するアドベンチャーゲーム。

ストアページに「デッキ構築型ローグライク育成ゲーム」と記載されているのですが、ローグライクの部分はデモ版の時点ではよく分かりませんでした。ランダム性があるってことなのかな。

何もかもが少女のために用意された都市を「人材カード」を使って活性化させ、都市の力が少女に注がれて成長していく、みたいな感じでした。

説明が少なめなので、都市の育成の仕方は試行錯誤してやっていくことになるかと思います。

ストーリーがしっかり作られていて続きが気になります。




 

OMORI


最終回を迎えました。

10話くらいで完結すると思っていたんですが、気付けば37話でした。

すごくボリューミー。

感情移入しすぎてしまう人はしんどいかもしれませんね。






 

ヒュプノノーツ


幼馴染の少女を助けるため冒険する、高難易度ローグライクRPG。

子供の頃のアルバムをパラパラめくるように進み、野菜や虫といった敵と戦い、子供時代のチャレンジをして能力を成長していく。

小さかったことはこんなことにも苦労してたなぁ…みたいな気持ちになります。

私はデモ版の子供時代もクリア出来ませんでしたが、製品版では大人になるまでステージがあると思われます。どんな困難が待ち受けているのか。

女の子との思い出も気になります。




 

MINDHACK


他人の精神を書き換えるハッカーとして、悪人を更生させていくテキストタイピングアドベンチャーゲーム。

ディストピア的世界観で、登場人物たちがいい感じに狂っていて私好みでした。

続きが気になる終わりかた…!




 

微光之镜 Glimmer in Mirror


可愛らしいキャラクターが目を惹く2Dメトロイドヴァニア。

アートワークが素晴らしく良いです。BGMもいい感じ。

デモ版の段階では攻撃を真っ直ぐにしか打てないので、敵によってはかなり戦いにくいなぁと感じました。

ローカライズをもっと自然にしてくれるとよりストーリーも楽しめそうです。

ストアページを見た感じ、ストーリー重視な雰囲気です。




 

Creature Lab


マッドサイエンティストとしてクリーチャーを生み出すシミュレーターゲーム。

試薬を合成してエリクサーを作り、エリクサーを組み合わせてミュータジェンを合成し、そのミュータジェンを人間の死体に注入して作ります。

たぶん、クリーチャーを作り出すまでの過程を楽しむ系なのかな~と思います。

クリーチャーを作った後は町に送り込んで資源を回収したり出来るらしいですが、ここはデモ版では見せてもらえませんでした。

実験している感が楽しいので、作ることが出来るクリーチャーの種類や組み合わせを豊富にしてほしいですね。





 

Chronicon





 

The Past Within


個性的ポイント&クリックアドベンチャー、Rusty Lakeシリーズの新作!

この前GROUNDEDコラボでもご一緒した木野ぴのさんとプレイしました!

それぞれ見ているものが全く異なるので、是非ぴのさん視点もお楽しみください。


Rusty Lakeらしいちょっと不気味な雰囲気。

リリースまでにシリーズ作品をプレイしておきたいですね。

製品版も遊んでみたい!





 

読んでくださってありがとうございました。

それではまた来週。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

©2021 by しろこりGames。Wix.com で作成されました。

bottom of page